村中医療器

村中医療器
採用サイト

WORK

医療現場の
「こんなものがあれば」をカタチに

Profile

M・R

開発系 / 2013年入社

Barometer

村中医療器を選んだ決め手

開発のすべてのプロセスに携わり、広く、深く理解できる環境

「こんなものがあればいいな」をカタチにする、そんな仕事がしたいと思い開発職に絞って就職活動に臨んだのですが、高専卒で開発職の求人はほとんどありませんでした。そんな時、医療機器の開発職を募集していた村中医療器に出会いました。
話を聞いてまず魅力に感じたのは、開発部門の規模が比較的小さかったこと。大手企業のような規模の大きな開発部門では一人ひとりが担当する領域が限られているのに対し、村中医療器ではすべてのプロセスに携わることができ、開発という仕事に深く関わることができると思いました。また、これからどんどん成長していく部署ということも、決め手の一つになりました。

現在の仕事内容

医療従事者との距離が近い
特長を活かした開発を行う

開発には、特定の技術をもとに製品化するシーズ型と、ユーザーのニーズをもとに製品化するニーズ型があり、村中医療器は後者のスタイルです。それは医療従事者との距離が近い、当社の強みを活かしたアプローチといえます。
私が担当しているのは、インプラント製品の開発です。お客さまの声などをもとに、製品のコンセプトを固め、設計・試作・試験を繰り返し行います。コンセプトを満たす製品が開発できれば、販売に向けて当社やパートナー会社の工場にて量産ラインの構築を行います。
むずかしいのは、製品コンセプト。一人のユーザーのニーズをもとに決めるとニッチな製品になってしまう一方、類似品との差別化ができないと市場に埋もれてしまうため、製品コンセプトの決定は特に気を使っています。

仕事のやりがい・印象的だった仕事

医師の要望に応える
製品をつくることが喜び

手術をする医師は職人のように繊細な感覚を備えています。そのため、医師からの要望には本人にしか分からない感覚的な言葉が含まれており、その微妙なニュアンスをどう理解し製品に反映するかが開発担当の腕の見せ所です。自分のアイデアだけでなく周りの方々に多くの意見を頂き、トライ&エラーを繰り返すことで製品ができたときは達成感でいっぱいです。さらにその製品が順調に販売数を伸ばせばいうことはありません。
キャリアが浅い時には思い通りにいかず悩んだこともありましたが、今では着実に成長できている手応えを感じています。上司も熱意のある方ばかりで、さまざまなことにチャレンジさせてもらえる良い環境で仕事ができていると思います。

1日のスケジュール

8:00

出社

メールチェック、資料整理など。

9:00

ミーティング

課内で案件の進捗確認や情報共有。

10:00 

資料作成

設計開発資料の作成。

12:00

昼食

後輩たちと談笑しながら昼食。最近は新発売のカップ麺を食べるのが楽しみです。

13:00

各種打ち合わせ

試作品の性能評価試験計画の立案や、取引先との試作依頼品に関する情報共有。

16:00 

資料作成

試験結果のデータ処理。

18:00

その他作業

取引先への連絡や資料の整理など。

20:00

退社

仕事終わりはゆっくり休息。車が好きなので、ドライブが休日の楽しみです。

村中医療器でカタチにしたいこと

会社を代表する製品を生みだす

会社の看板となる製品を開発すること。医療の世界で「この医療機器といえば村中」といわれるような製品を生みだしたい。そのために各部門からのフィードバックを参考にして、医師にとって扱いやすく、患者さんにとって負担の少ない医療機器の開発を目指したいです。村中医療器には、実現できるポテンシャルがあると信じています。

Other people

PREV

H・A

メーカー営業 / 2018年度

INDEX
NEXT

M・Y

商品企画系 / 2014年入社